大学中退後、フリーターを経てお笑いの道へ…。そして挫折。サラリーマンから独立して経営者へと。高学歴には負けないぜ!人生の大逆転をしてみせる! まあ見ておけよ。 | ||||||||
Author:元芸人社長山本ケーイチ
|
有名な経営コンサルタント石原明先生の本。
「成功曲線を描こう」という素晴らしい本があるが、これも負けず劣らずの名作。 「心を身軽にする80のインストラクション」
内容は「家族」「組織」「お金」「知識」等のカテゴリー別で分かれており、独特の言い回しの80の金言が書かれてある。 例えば… 「子供が非行に走るのは、自分のルーツを知らないから」 「ご先祖様に誇りをもつ」 「頑張らない事はいいことだ」 「今日手を抜くと、3か月後に利益が落ちる」 「その仕事を尊くするのは、その仕事をする人の姿勢」 などなど 非常に良いので、是非一度ご購読を! 横断幕&垂れ幕はこちらから ![]() ![]() スポンサーサイト
昨日、SAMURAIの幹事でもある小野さんの新店HAKATA ONOのプレオープンに嫁さんと子供とご招待された。
ONO GROUPと言えば福岡市中央区舞鶴を中心に10店舗展開している、味良し、接客良しで毎年店舗が増えている凄い会社である。 もちろんオーナーである小野 孝氏も超熱い、同じ年の尊敬する経営者である。 新たな店舗は中央区天神のIMS 13階にあります。 フカヒレ丼がデザート付で980円! 昼も夜も楽しめるお店となっておりますので、みなさん是非行ってみてください! 11月28日 オープンです☆ ![]() ![]() 嫁はん(半分)と息子純太(暗闇バージョン) 横断幕&垂れ幕はこちらから ![]() ![]() 自分で自分の事って意外に分かんないですよね…
僕は人から見られてる自分と本当に自分に相当ギャップがありそう。 その1、お笑いのY本興業で芸人していたから、人前で平気で話せるというギャップ その2、お笑いの門を叩いたから、行動力がありそうというギャップ その3、目立ちたがり屋と思われているギャップ まずはその1から →これは超アガリ症です。舞台前は必ず吐いてました~。数人吐いている人いたけど、僕もその一人。 その2 →お笑いでお金持ちになれ、モテそうだったから、絶対おいしいと思った。特に行動力とは関係ない。単にやりたい事が我慢できない無鉄砲な強欲野郎です(笑) その3 →出来れば目立ちたくない。ひっそりとしていたい。可能であれば、会社が大きくなり広告等としての役目が終わったら中に入り、外部遮断したいくらい。 以上今自分で書いてみたが、俺は暗いな… みなさんもゆっくり自己分析してみては? 横断幕&垂れ幕はこちらから ![]() ![]() こんな事を書くべきか迷うが…。
僕は今まで、スピリチュアルなものは信じていなかった。 とあるご縁で「占い師」の所へ行ってみた。 …当たる。 びっくり。 今までの事や、僕の深い部分の性格や会社の未来(これは未来なんで分かりませんが) 何せ今年1年の会社の動向に関してはかなり当たっていた。 しかし、お陰さまでモチベーションがかなり上がって、非常に面白かったです。 理論や科学もいいけど、こういうのも「あり」と思います。 横断幕&垂れ幕はこちらから ![]() ![]() 飲食サイトぐるなびの創業者の本。
いくら成功してもこうは書きたくないというお手本な感じの本。 ベンチャーと謳っているが、ボンボンの2代目の自慢話。 そういう意味で読むのは面白い。 ただし、ぐるなびのビジネスモデルが分かり、収益構造が分かるのでそこは面白い。
横断幕&垂れ幕はこちらから ![]() ![]() ![]() 今を取り巻く環境の落差がひどければ、ひどいほど失望が広がる。
未来を語れる素晴らしい人たちと出会えたかと思えば、次の日は失望する様な人とも出会う。 その瞬間恐ろしい程の落差を感じ、早くここから抜け出したいと思う。 しょーもない事もしたくないし、人に希望を与える仕事、役に立つ仕事を突き進みたい。 来年へ向けて少しずつ動く環境が整ってきた。 大がかりな会社のポジションチェンジ。 2009年は本当に変革の時期。社員も分かっている。 抜け出すために頑張ろう! お見積りフォーム入力エラーです ![]() ![]() ![]() 米のサブプライムローンを発祥としての世界経済の減速。
世界恐慌の入口。 しかし、こういう事態こそ何故かワクワクする。 新しいビジネスが生まれるチャンスである。 うちもワクワクする世界の入口にいる。 恐慌=ワクワク? 不謹慎かな…(笑) お見積りフォーム入力エラーです ![]() ![]() ![]() 昨日、僕らがお世話になっているフクベンナビ主催のベンチャー経営者と会える就活イベントに出席しました。
特徴としては ・ベンチャー経営者5人(年商20億円敏腕社長、大手企業出身者、元お笑い芸人、学生ベンチャー経験者)と身近に話せる ・ベンチャー企業の醍醐味がわかる(大手企業との違いは?やりがいは?) ・各業界に関する最新情報がわかる 5社のベンチャー企業の社長が、説明と各テーブルを回り、学生と超接近戦トーク。 出場していた企業は… メカトラックス株式会社(九州大学発ロボットベンチャー) 株式会社なうデータ研究所(九州工業大学発ITベンチャー) 株式会社スタンダードカンパニー(家庭教師、個別指導教室) 株式会社チェースアンドインクリーズ(コンサル、求人サイト運営) そして私達の会社エンドライン株式会社(広告事業) の5社です。 うちは社員も全員(Y氏は体調不良でダウン)出席しました。 しかし、手前みそながら、うちの社員はここら辺が凄い。 普通は行きたくないはず…。成長意欲が高く、凄いなと思います。 イベントの方は大満足で、出席した学生も大満足でした。 ランチェスター戦略の通り、弱者は接近戦が大事。 九州にもこんなに熱い経営者がいるという事が実証出来て本当にうれしいです。 もちろんイベント終りの打ち上げも楽しかったですよ。 特にM氏とO氏には非常に楽しませていただきました。忘年会合同でやりましょう! ※追伸…先ほど社員が出席したと書いてましたが、こういう場所に行けるということが自分の可能性や成長を高めるという事が分かっているからだと思う。本音を言えば連れて行きたくない社長も多いだろう。だって他社の社長の話を聞いて、比較されるわけだから…。なお言えば転職などもあるかもしれない。しかしながら、僕はそれも縁だと思っている。入るのも離れるのも縁。ドライな言い方だが彼らの事を考えれば僕より凄い人に合わせるのは彼らの未来を作る事他ならないからだ。更に手前みそだがそういう環境を作れている状態に出来ていることにも自分自身で満足している。もちろん他人より自身があるわけではない。 ![]() ![]() ![]() 僕は広告の仕事をしている。
最近思うのは、「無料のモノ」が蔓延り過ぎ。 求人・ネット広告・ポータルサイト登録などなど。 最初はいいなと思ったが最近はその逆である。 1点嫌な所がある。 広告費にお金を初期投資しないという事は、広告に責任を持たないという事だ。 意味分かりますか? 無料って悪です。 飲食店とか電話しても「無料のサイトに登録してます」等良く聞く。 ひどいのは「無料以外広告出しません」など。 敢えて言おう。だから売上が伸びないんだよ。気づこうよ。 投資をするという事は、リスクを背負うという事。 リスクを背負い始めて、勉強するし、感覚も鋭敏になる。 リスクを背負わない広告・求人はぬるま湯に浸かっている感じだ。 無料だと、イマイチ本気度のない打ち合わせになる。 ホットペッパーやぐるなびやリクナビ・エンジャパン全て有料でしょ? だから無料サイトばかり出してる飲食店や美容室は苦戦してる所が多い。 投資出来ない店や経営者に未来なんて無い。 今は求人も広告も無料が多いが、責任のない打ち合わせはしたくない。 利益の一部は適切に投資する事が大事。 お見積りフォーム入力エラーです ![]() ![]() ![]() |
|
||||||
Copyright(C) 2006 元お笑い芸人社長の「道から外れる事こそ人生」 All Rights Reserved. Powered by FC2ブログ. template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦. |