大学中退後、フリーターを経てお笑いの道へ…。そして挫折。サラリーマンから独立して経営者へと。高学歴には負けないぜ!人生の大逆転をしてみせる! まあ見ておけよ。 | ||||||||
Author:元芸人社長山本ケーイチ
|
世の中は歪んだ情報が多い。
例えば、若い人のマナー。 巷ではいろいろ言われるが、僕から見ると年寄りのほうが悪いぞ。 タバコのポイ捨て、唾、電車の席の座り方など。 新聞やTVは本当に嘘が多いなと改めて思う。 ブログランキングに登録してます。下記のタグを押してくれるとドンドンランクが上がります! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
われらがライジング福岡、最終戦の4月12日に黒人演歌歌手のジェロが来るらしい。
オープニングセレモニーかな? 是非皆さん見に行こう! ※忙しくてブログちょいと手抜き。 ブログランキングに登録してます。下記のタグを押してくれるとドンドンランクが上がります! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最近、どうも時間の使い方が良くない気がする。
今年は何をすべきか、今月は何をすべきか、今日は何をすべきか? ここら辺がぶれると先がぶれる。 確認しながら歩むことが大事。 ブログランキングに登録してます。下記のタグを押してくれるとドンドンランクが上がります! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この本は平易な分で、かなーりやさしく書かれてます。
確かベストセラーかな? 僕はうちのライフプランを担ってもらっている保険屋さんに教えてもらいました。
成功の仕方、無論難しいものではなく日常で出来ることばかりを、ギャグめいたストーリー仕立てで進んでいきます。 本を読まない方にもいいんでは? ブログランキングに登録してます。下記のタグを押してくれるとドンドンランクが上がります! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 貯蓄するな。お金を使おう。
なんでこんな事いうかと思うかもしれませんが、金は天下の回りもの。お金を貯めてばかりでは自分の所に回ってきませんよ。 僕もお金無いくせにじゃんじゃん使う。「ありがとう」と言いながら。 「ありがとう」とお金に感謝すると、また戻ってくるらしい。 日本経済の為にもどんどんみなさん消費しましょう! ブログランキングに登録してます。下記のタグを押してくれるとドンドンランクが上がります! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は仕事で久留米に行った。
一仕事終え、博多駅に帰ろうと思い、久留米駅で待っていた時のこと。 アナウンスが流れた。 だけどメチャ駅員がかみまくり。 「ま、まも、間もなく、はか、はか、博多行のか、かいそ、快速れっ、れ、列車がとう、とっ到着いた、いた、いたします。」て。 何言っているか分からないし、ストレスがたまってしまう。 しゃべりは間違いなく「快速」ではないな。 JR九州さん、社員教育ちゃんとしてね。 ブログランキングに登録してます。下記のタグを押してくれるとドンドンランクが上がります! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 人生において「ツイてる」とか「運がある」とかよく言う。
成功した起業家はみんなこう言う。 「自分はついていた」と。
この本読んでしまった。 ある意味起業家には「事業計画書」など練り込まれた以外にも「直感」や「運」が左右することが多いと言う。 何せ僕も相当自分でついていると思う。 この3年半振りかえってもついていることだらけだ。 しかしつくためには不断の努力をしないといけないのだろう。 僕は少しでも人よりも多くやっているのかな? 新規事業を始めるが(同業者のみなさん、安心してくれ。屋外広告ではないから。広告代理ではあるが)これも僕の「直感」でスピード事業化している途中。 ブログランキングに登録してます。下記のタグを押してくれるとドンドンランクが上がります! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() エンドライン株式会社単独説明会が全て終了した。
全5回の説明会。 おそらくもう開催しないだろう。 面接1件1件に力を込めれば数をこなすのは厳しい。 しかし説明会をすればするほど、自分の考えがまとまり、エンドライン的にも非常にいい方向に向かったと思う。 人前で話すと言うことを経験するのは人生においても非常に成長できる素晴らしい体験であると思う。 ブログランキングに登録してます。下記のタグを押してくれるとドンドンランクが上がります! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 英会話をはじめた。
嫁さんの「英会話をしよう!」の一言である。 実は生まれてこの方、海外に出たことないし、外国人と話したことないし、六本木ヒルズで外国の人に「シャシントッテクダサーイ」と言われても断ったくらいである。 前日から緊張気味である。 プライベートレッスンなので自宅に来るのだ。 そしていよいよ講師のマーク登場! 意外と僕のボディランゲージが通用する。 英会話と言うよりもパントマイムの世界である。 とにかくなんだかんだで1時間がすぎ、マークの評価は 「ファニーケイイチ(僕の名)」との事でした。 ふっ。俺はアメリカなら通用するコメディアンかもしれないな。 ![]() ![]() ブログランキングに登録してます。下記のタグを押してくれるとドンドンランクが上がります! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 間もなく新入社員が入る。
「ヒサコ」である。 ※4月になればHPの社員紹介でアップされます。 その彼女が3月12日~15日まで2009年新卒説明会に来てもらった。 偶然3月10日が誕生日と言う事もあり会社の方でケーキを用意してお祝いをしてみました。 ![]() 喜んでいただけたみたいで(写真は真顔ですが…)何より。のはず。 ブログランキングに登録してます。下記のタグを押してくれるとドンドンランクが上がります! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 人生の幸せは人それぞれ。
家庭もあるし金もある。出世もあるし、プライベートもある。 何でもいいと思うけど、中途半端な事は嫌だな。 それと自己成長に繋がらない事も僕はイヤ。 全部がストイックにはなれないけど、時間を使い何かをするなら、それ以上のものを掴みたい。 エンドラインの社員はよそに行っても通用するくらいになって欲しい。 他者で通用するくらいの人でなければ、今後の多様化した社会で通用しないであろうから。 僕もまた然り。 僕はエンドラインと言う会社を社会的公器にしたいし、社員満足・顧客満足をあげ、顧客にとって悩みを解決できる大切なパートナーでありたいし、福岡で採用力ナンバー1にしたいと思っている。 それが僕の生きるうえでの仕事の価値観。 ブログランキングに登録してます。下記のタグを押してくれるとドンドンランクが上がります! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新卒採用をするに辺り、考えさせられる事がかなり多い。
究極の「仕事の本質」とは?と言うことである。 なぜ会社の売り上げを上げなければいけないのか? 何のために働いているのか? それがどう社会に役に立ち、どう会社に利益をもたらし、どう自分の成長に繋げるのか? 禅問答みたいになるが、企業を経営する、または企業で働く人にとって永遠のテーマだろう。 社員に語りかける。何度でも。本質まで。 残念だがそれでも分からない人、会わない人は辞めていくだろう。 人それぞれ価値観があるから。 採用は入り口が大事!と知り合いが話していた。 「エンドラインと言う会社」と理念が合い、同じスパイラルの中で仕事を共有できるのか?を気にしていきたい。 ブログランキングに登録してます。下記のタグを押してくれるとドンドンランクが上がります! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最近超おススメの芸人さんがいる。
そう。「世界のナベアツ」だ。 どこかで見たと思ったら「ジャリズム」の渡辺あつむじゃないか! そして驚きは「3の倍数と3につく数字の時だけアホになります」と言うあのネタ。 知らない人はこちらから ↓↓↓ http://jp.youtube.com/watch?v=L_R_FxRkwzc うちの夫婦では必ず「世界のナベアツ」が出ている番組は要チェックしてます! ※追伸 「矢野・兵藤」の兵藤もおススメです。 ブログランキングに登録してます。下記のタグを押してくれるとドンドンランクが上がります! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 社長、社員それぞれの視点がある。
社長の時間軸と社員の時間軸は違う。 社長の仕事は出来るだけその時間軸や価値観を合わせる事に力を注ぐ。 創造できる仕事に従事することが大事。 ブログランキングに登録してます。下記のタグを押してくれるとドンドンランクが上がります! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 会社の品格とは?
リンクアンドモチベーションの代表、小笹芳央氏の本である。 会社には「組織」「上司」「処遇」「仕事」それぞれに品格がある。 会社というのは株主だけのものではない、社員のものであり、顧客のものでもあると言う。 モチベーション戦略の専門家としての視点から書かれている。 金とポスト以外にの報酬がないあなたの会社は大丈夫? ブログランキングに登録してます。下記のタグを押してくれるとドンドンランクが上がります! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 仕事をしていく上で、大事なこと。
「心」「技」「体」の3つ。 「心」は自分の内面的なもの。器など。 「技」は戦略、戦術、営業方法、マーケティングなど。 「体」は継続できる力、体力。 僕はこの1年間「技」を磨き続けてきたが、肝心な「心」の成長をしていなかった。 会社のキャパシティや社員の成長も経営者の心の成長に依るものが多い。 仕事もプライベートも今年は「心」の成長を心がけよう。 ブログランキングに登録してます。下記のタグを押してくれるとドンドンランクが上がります! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月2日に「SAMURAI」の副幹事長でもある小野さんの会社「ONOグループ」の10周年パーティーにお呼ばれしました。 詳しくはこちらよりhttp://ono-group.com/index.html 10周年…。 いろいろあっただろうな…。 3年半の僕には分からないが、何より素晴らしいのは社員全員が同じ方向を向いているのが凄い! 経営と言う枠では括りきれないモノ。 まさに「絆」 一度食べに行けば分かりますよ。凄さが。 ![]() 挨拶する小野さん ![]() 花を生ける「SAMURAI」の仲間でもある島津さん ![]() 最後のお見送り ブログランキングに登録してます。下記のタグを押してくれるとドンドンランクが上がります! ![]() ![]() ![]() 2009新卒の学生さんはこちらからやで↓↓↓ ![]() [en]学生の就職情報の掲載情報へ |
|
||||||
Copyright(C) 2006 元お笑い芸人社長の「道から外れる事こそ人生」 All Rights Reserved. Powered by FC2ブログ. template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦. |